Skip to content

色々やってみたので現状のまとめを

トランクスポイラー

こちら で紹介したトランクスポイラー装着! まーまーなお値段(約 3 万 5000 円 💸)でしたが純正品のようで大満足 😆

トヨタエンブレム塗りつぶし

トヨタさんには悪いのだけど好きじゃなく・・・(だって、プリウス、アルヴェルと同じなんだもん) 本当は、専門店にお願いしてエンブレム除去、平坦化したいところだけどお金がかかりすぎるのでラバースプレーで塗りつぶしてみました

before

after

作業手順

  1. エンブレム周りを綺麗に洗車
  2. エンブレム以外を養生。養生テープがあると楽ちんです。変なとこにつくと大変なので大げさなぐらいやりましょう
  1. 塗布 1 回目。初回は下地作り程度でうすーく塗るそうです。5 分乾燥
  1. 塗布 2 ~ 6 回。しっかり目に吹き付けて 5 分乾燥を繰り返します
  1. 7 回目(最後)塗ったら 10 分乾燥させます
  1. 養生を剥がして完全に乾き切る前に余分な箇所を剥がしていきます。完全に乾燥しちゃうと溝部分で綺麗に取れなくなるかも。ここまでうまく行ってれば溝にそって綺麗に剥がれると思いますが残ってしまった場合は、竹串などでちょいちょいすると剥がれます

牽引フック

よく見るやつ 😄

こちら から購入。約 1 万 4000 円 💸

作業手順

  1. フロントバンパー左下にフックのカバーがあるので矢印の部分を押し込んで外します
  1. カバーをそのまま引っ張ると外れます

3.時計回りに差し込んで最後にボルトを締めて完成

良い感じ 🥰

ナンバーホルダー

こちらも MAX ORIDO さんのサイトで購入。約 3 万 5000 円 💸

作業手順

  1. ナンバーを外してネジを 3 箇所外します
  1. 純正のホルダーを外します。ばっちいので洗いましょう
  1. 純正ホルダーと同じ位置ぐらいに仮止めします。あまり下にすると角度がつきすぎて車検 NG になるので注意。エンブレム中央から定規で測って中心を出しました。車体に穴が開くので割とやり直し出来ないです。要注意
  1. 両端の穴の中央ぐらいに下穴を開けました。取説にはこの手順はないので不要かもしれませんがデカいネジをぶっこむので念の為・・・
  1. 付属のネジをやりすぎない程度に差し込んで完成

プレート付けてこんな感じ。よーく見ないと気づかないおしゃれ。費用対効果は薄めかもしれません 🤣

ホワイトレタータイヤ化

それようのペンを購入

作業手順

  1. 塗りたい文字部分をパーツクリーナーで綺麗に
  2. 塗って乾かしてもう一度塗ります
  3. 乾燥後、目立つはみ出し部分を修正ペンで補修

かっけ〜 🫶 費用対効果抜群 🥳

ワイパーびびり対策

キーパー施工後にワイパー使うと「ゴゴゴゴゴ」と派手な音がなるように。コーティング後あるあるらしいですね 😅

こちら ソフト 99 ワイパービビり止め を購入して施工してみました。やりなおしが面倒なので最初から 2 回塗布。 結果、走ってるときは気にならないぐらいにビビリ音が抑えられました。

EX キーパー

中古屋さんで買った個体なので雨ざらしだったせいか水シミが酷かったので、「水垢とり」「EX キーパープレミアム」を施工してもらいました。 お値段はなんと約 24 万 😨 高いけど水シミだらけの車で「愛車」って言えないでしょう? これは中古を買う、と決めたときから必要経費と割り切っていたのでしょうがない!

で、施工してもらった結果が ↓ です。最高にヌルテカ🤩 写真だと艶感がわかりづらいけどめっちゃ満足してます 🥳

以上、エクステリア編でした。かかった金額はざっと

32 万 7000 円 💸 (ほぼキーパーですね)

まだまだやりたいことはあるけど 💰 がかかりすぎるので一旦終了。次は 11 月の車検のときにアレを変えようかと思ってます 🤫