Skip to content

2022 年 12 月に作った物置ですが、屋根に勾配がないため雨水が溜まりやすく、作った当初はなかった雨漏りも数カ所から発生していたため屋根を作り直すことに ⚒️

古い中空ポリカを撤去して廃棄

これが一番大変だった... 雨漏りしないようにすんごい粘着性がある耐水の両面テープを使ってたので剥がすのがめちゃくちゃ重労働でした 😢

屋根の垂木を作る

勾配をつけるため、家側に 2x6 を取り付けて、垂木 2x4 をこんな金具で固定

同じ角度にするのが中々大変だったかなー?

屋根材

屋根は今回も中空ポリカを買いました。人生初軽トラに乗ってご満悦な私 😆

前回の反省を生かし、中空ポリカの両サイドの穴を埋めます。普通はアルミテープとかで塞ぐようですが見た目がダサすぎるのでコーキングでやりました。これやらないと水がポリカ内にたまり続けてそこにホコリが入る → 乾いてひどく汚れるってことになります。

理想は 1 枚のポリカで作ることなんでしょうが、そんなモノはホームセンターにないので垂木の間隔に合わせて裁断して取り付けます。ポリカ同士のつなぎ目は、ちょっとだけ被せて雨漏り対策

とにかく水が流れる方向を阻害しないようにして、つなぎ目にもたっぷりコーキングをぶち込んで雨漏り対策しました

中空ポリカの固定は、道路側を貼る → 家側を貼る、って感じで、1 枚ずつ釘で

この釘の穴から雨漏りするんじゃないかな?という不安はあったものの、作業が大変すぎて特に対策なし 🤣

屋根改善版の完成 🎉

無事屋根から落ちることなく、素人なりに良く出来たんじゃないでしょうか 😊

完成後にそれなりの雨が初めて降った日に物置の中で眺めてたんですが、ちゃんと道路側に雨水が流れてくれて感動しました 🥳