峠ステッカー集めの旅、茨城編です。
茨城は全部で 3 つ峠ステッカーがあります、少なめですね。1 日で簡単に全部回れました 🚗💨
スマホホルダーの話
いきなり話がそれますが、車載スマホホルダー、これ ↓ 使ってたんですが

峠のような衝撃が激しめなところ走ると 100%脱落しちゃってたのでどうにかしたいと思い amazon で以下を買いました ↓

根本を両面テーブで固定、棒部分は曲がるし、ひねれる、スマホとは magsafe で着脱って感じです。
で、今回使ってみたんですが、完璧でした。 全く外れることなく充電も強めです。 ポジション的にもヘッドアップディスプレイのすぐ横に見える状態に出来たので視線移動も少なく安心 🤩
困ってる方は是非お試しを Amazon

筑波フルーツライン
北から来るとすごーく入口が分かりづらいです。たしか迷いました(笑)
北からの場合は、そば処 山居さん を起点に、 朝日峠 を目指しましょう
フルーツライン通って、朝日峠駐車場に到着。見事なまでにそれっぽい車しかいない 🤣

ステッカー売り場、つつじヶ丘レストハウスで峠ステッカー 2 枚 (σ・∀・)σ ゲッツ!!
感想 🚗💨
3km ぐらいしかないです。エグいキャッツアイ多め、中々のアップダウン。楽しいけどすぐ終わっちゃう。70 点 🥹

せっかくなのでロープウェイ乗る (時間があまった) 😅
くるみ味噌団子(だったかな?)

筑波山からの絶景! 最高の景観でした ✨

筑波パープルライン(筑波スカイライン、表筑波スカイライン)
朝日峠からつつじヶ丘レストハウスを目指すと自然と走れてしまいます。
感想 🚗💨
めっちゃ楽しい 🤩 キャッツアイたくさんあるので気をつけないといけないけどラインどおり走ればなんてことはないです。 小さめなカマボコあるけどむしろ楽しい 🤣 「どぅーんどぅーん」と言いながら楽しんでました 😂 が・・・問題はチャリ、ブラインドカーブ途中にいる前提で走らないとかなり危ないです 😱 80 点 🥳

茨城の峠ステッカー └('ω')┘ complete !!